旅館や民宿で「3密」を避けるための具体案を探る
ガイアの夜明けで
「新型コロナウイルスとの闘い 生き残れ!ニッポンの宿」2020年5月5日(火)放送
を真剣に見ました。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20200505.html
それは星野リゾートの「3密対策」を具体的に知りたかったから。
その取り組み前に、今までのやり方はもう通用しないとスタッフに言っていたことが印象的で、
ではどうするかをすぐさま行動に落とし込むスピード感が凄まじかった。
それで対策後に番組スタッフが客として泊まるというシミュレーションをしたところが
見ものだった。
宿泊客が駅に到着するとお客様だけの予約タクシーがそこにあり、
非接触のまま宿に着くとマスクをしたスタッフがお出迎えをする。
そして入口ドアもスタッフの手によって開けられるのでそこでも接触は避けられている。
さらに一歩入ったお客様を迎えるのも別なスタッフ。
そしてそのまま誰にも接触することなく部屋に向かい入れるといったもの。
ここでのポイントはチェックインも部屋で行うということ。
そして食事は部屋食となるのだが食事の用意も短時間で終えるための
訓練の成果が出ていて短い時間ですべてを終えていた。
肝心な料理は部屋食でありながら
「食べてみたい」と思わせる豪華なものだった。
どんな環境下でも「星野リゾートイズム」を感じさせる姿勢には感動させられました。
この番組を見て、
自分が家族と宿泊するならばやはり「安心感」と「贅沢感」があるところになりますね。