月別アーカイブ: 6月 2019
不気味な朝日(^_^;)
今朝の朝日は濃い雲に覆われてまるでホラー映画かミステリードラマのワンシーンみたい。離島というところは晴れたら天国みたいですが曇ると不気味さもいっそう増すんですよね。左に見える宮津弁天宮の祀られている崖なんかはまさにミステリードラマのロケーションにピッタリだと思いませんか? 宮津弁天宮ここに祀られている弁天様は、弁財天とも呼ばれる福の神。もともと島の拠点となる「番所」があった場所で、江戸時代末の天保2(1831)年に島民が大漁祈願のためお社を建てたのがはじまりです…
【SUNSET SUP】
MENU奥尻ゲストハウスimacoco | facebook | instagram | youtube はぁ〜〜〜。 っと何回ため息ついたかな。笑 大海原に沈む 北海道最西端の夕陽 だ〜れもいない海の上で(子育て中のカモメさんはいたw) 贅沢な時間 沈んだあとのマジックアワーが好き 北海道の海でSUPができるところはまだまだ少ない 《SUPとは↓…
日によって違う奥尻ブルー(Blue) 夕日もすごい!
奥尻は奥尻ブルー(Blue)と呼ばれるほどほかにはないBlueを見ることができます。でも天候によって左右されてしまうのでせっかく奥尻島に観光に来ても見れないこともあるんですね。この日は奥尻の直売所 奥尻の直売所『海館』(フェリー乗り場からすぐ)紹介動画 に寄った帰りたまたまフェリーが到着しそうだったので海に目を向けると美しい青(Blue)が空まで広がっていたのでパチリ。観光に来てこのブルー(Blue)が見れたらきっと感動しますよ!もし、もし…
【桜貝】
奥尻に移住してきて一番衝撃的だった海産物。それは『桜貝』!! はまぐりでもないホッキでもないとにかく味が濃くて大好き。 刺し身でもよし酒蒸しでもよし焼いてもよし 漁期が短く6月中旬から3週間ほど。 この時期に奥尻島を訪れたら絶対食べましょう(^^)
…
新鮮な桜貝に舌鼓
昨日、奥尻の直売所『海館』(フェリー乗り場からすぐ)で買ってきた桜貝。さっそく夕食でいただきました。でも串カツのほうが目立っていますね(^_^;)鮮度の良い桜貝なのに何で炒めてるの?と思うかもしれませんがもちろん別皿で刺身としていただきましたよ。奥尻の直売所『海館』には生の魚介は並べられていませんが時々その時期により活きた魚介を並べることもあるみたいなのでこれからも近くを通ったら立ち寄ろうかなと思っているところです。 &nbs…
【木育】
先日、奥尻小学校から木育の授業をしてほしいとオファーをいただいたので不安もありましたが、挑戦することにしました。 伝えたかったことは① ブナの森が海、人、生き物全てを支えている。② 自然にお邪魔しているということ。特に島の自然は脆いから大切に。 この二点でした。 それに加えて自然で遊ぶのは楽しい!と感じてもらうのも重要なテーマでした。&nb…
奥尻の直売所『海館』(フェリー乗り場からすぐ)紹介動画
活きた桜貝ありがとうございました!(^-^)紹介させていただきました。↓奥尻の直売所『海館』(フェリー乗り場からすぐ)紹介動画 facebook→https://www.facebook.com/okushiriFCAY/ MENU奥尻NET | 奥尻観光 | facebook | instagramアメブロの記事下にグローバルメニューをワンクリックで入れる方法【保存版】 …
お気に入りの一枚
この浜辺の写真を見て何か気がつきませんか?そうです。足跡が見えませんよね(^-^)早朝ということもあると思いますがこの写真を撮った頃は観光シーズン前なので誰も歩いていないんですよ。朝起きて、浜に降りて静かな波の音を聞き、潮風を胸いっぱい吸いこむだけで幸せな気分になります。わずらしいことや小さな悩みなんてなんてちっぽけなものだと思えますよ(^-^) MENU奥尻NET | 奥尻観光 | facebook | instagramア…
奥尻の漁協青年部の「本気」”フェリーターミナル前で海鮮BBQ”
何ごとも本気で取り組まなければ結果など付いてくるわけがありません!奥尻の漁協青年部もこの夏に備えて着々と準備を整えてきたみたいですがついに「本気」が現れはじめたみたいです。「まだまだこんなものじゃないよ!」と聞こえてきそう!ならば海鮮BBQのお知らせをもっとしてくださいね(^-^)事後報告ならばお腹を満たしませんから・・・(^_^;) MENU奥尻NET | 奥尻観光 | facebook | inst…